特別活動
横割(学年別)活動
○ 水 体育活動
○ 金 英語活動
○ みことばクラス
○ 茶道教室
みことばクラス(年長)
聖書のことばをカードや絵本・映像を用い伝え神さまの大きな愛や豊かな恵みに包まれている喜びを感じお互いを大切に思う心を育む時間となっています。

茶道教室
茶道を通して日本の伝統文化に触れ、季節感の気付きやおもてなしの心を知ると共に思いやりや感謝の心を学びます。また、所作・立ち振る舞い・マナー礼儀を学び、集中力忍耐力など豊かな経験を重ねていきます。


体育活動(専門の体育の先生に指導していただいております)
なわとび、マット、跳び箱、鉄棒など様々な種目をバランスよく指導してくださいます。
苦手なことも少しずつ克服し達成感から自信が生まれていきます。



英語活動
英語の歌を歌ったり、カード合わせやゲーム、絵本を読んでいただいたり、生きた英語を習得できる機会を設け、日常の保育に活かされるよう心がけています。



サッカー教室(岩手県サッカー協会指導員)
不定期ですが、年中、年長児はサッカー教室を行います。
ボール遊び、ゲームなどを通して、基礎体力作り、ボールコントロール、ルールやチームプレイを身につけ仲間と協力してボールをつなぐ楽しさを体験していきます。



花壇活動
幼稚園のお庭やクラスの前には花壇があります。
いろいろなお花の種や苗を植えて水をあげたり草取りをしたり美しいお花が咲くように心を込めてお世話をしています。身近な自然と関わり、生命のつながりの大切さを学びます。



誕生会
“大切で大好きなお誕生会”
一人ひとりの特別な日の誕生会…。誕生児の保護者の方に来園していただき一緒にお祝いいたします。
神様が準備してくださった大切な生命、ご家族に愛され守られて育っていることに感謝する日でもあります。幼稚園みんなで1つずつ大きくなったことをお祝いします。


食育
食事を通して「食べる力」を育み、給食では成長発達に合わせた栄養バランスのとれた献立作りを心がけています。
たくさんの食材に触れ、栄養、香り、食感にも配慮された温かく美味しい給食です。
また、「心と身体の健康」「食事の重要性」「世界の食事」「食事のマナー」「家族やお友達と一緒に食べる食事」「感謝の気持ちを持つ」「骨について」など様々なテーマで定期的に管理栄養士さんのお話や紙芝居、絵本などで食育の取り組みを行っています。
盛岡白百合学園幼稚園では、お弁当と給食を取り入れています。
お弁当にはお弁当の良さ、給食には給食の良さがあります。様々なことを総合的に考え現在のようなスタイルになりました。

